
今は、職場の周りは溶けちゃってますけど。
今年は、暖冬だと言っていたけど
その要因だった「エルニーニョ」がなくなったらしい(^^;;
と言う事は、今年も寒いのかぁ~
嫌じゃぁぁぁぁ(T_T)
積もるほどではないくらいちょっとだけど。
今朝も、出勤時にチラチラ舞っていた。
気温もグッと下がってメインのストーブを昨日、ついに点火。
本格的な冬はそこまで来ている~(^^;;
今年は、どうか雪の量が少なくすみますように(祈)
スローペースなのでテレビ放送よりとても遅れています(^^;;
暦のうえでは「立冬」
そう考えると、今年はやっぱり暖かいのかな。
「avere」は「~を持っている」という意味。
まずは、「avere」の活用を覚えましょう!
io ho noi abbiamo
tu hai voi avete
lui/lei/Lei ha loro hanno
「avere」は「~を持っている」と意味しますが、
「お腹がすいている」や「眠いです」といった基本情報を伝えるのに使います。
例えば
Ho fame.「私はお腹がすいています」
Ho sete.「私は喉が渇いています」
Ho caldo.「私は暑いです」
☆会話に役立つ表現☆
Prego.(どういたしまして/どうぞ)
Per favere.(お願いします)
↑は、何かを頼んだり、注文したりする時に使えます。
Un caffè, per favore.
「コーヒーを1杯お願いします」
☆応用☆
Hai tempo? 「(あなたは)時間がありますか?」
「あなたは時間を持っていますか」つまり、「時間がありますか」となります。
答える時は、
Si, ho tempo.「はい、(私は)時間があります」
No, non ho tempo.「いいえ、(私は)時間がありません」
↑イタリアでは、「h」を発音しないのでこれは『ノー、ノノテンポ』となります。
では、Ciao ciao(^-^*)/
そして、今は雨風が強い。
この雨が雪に変わる日はそう遠くないでしょう。
昨日から、鼻水と咳が・・・のど痛い(マスク使用中)
原因は分かっています。
先々週から、風邪をひいているだんなさん。
移ったようですわ。
風邪のひきのだんなさん。
最終的には、歯が腫れてこぶとりじいさんのようになり
とうとう観念して歯医者に行きました。
行ったその日に歯を抜かれ、昨日抜糸で行ってもう1本抜かれてた(笑)
笑い事ではないけど、自ずから抜けた歯が1本。
どんだけ~~~~~~やね(;^_^Aフキフキ